カテゴリー: な行
本当に28年後に公開してくれてたらもっと面白かったかなとは思うんですけど、監督を務めているダニー・ボイルももう御年68歳。今作はなんと三部構成だという事なので、あと5年は待てなかった事でしょう。長らくブログをお休みしていた私も、今作を劇場へ…
世界でもっとも有名な図書館のひとつ その舞台裏へ岐阜の柳ケ瀬にあるCINEXにて岐阜新聞映画部さん主催のトークイベントが行われていました。登壇者は岐阜市立図書館・館長の吉成信夫氏。が、ちびぞうは今回は普通の上映回で鑑賞。第74回、ベネチア国…
私が愛した男は、何者なのか。どうもちびぞうです!!!お久しぶりです!!更新が停滞気味ですね!ダメですね!少しずつでも更新していきます!!!ちょっとこの記事から私、新たなタグをつけたいと思います。その名も「途中で寝ちゃったから見返したいシリー…
「湖の下に何がある?」「金塊だよ。ナチの金塊だ」映画館で観ようかなーと思っていたんですが、観れないまま気付いたら終わってた系のやつですね。レンタルが出ていたので借りて観てみました!想像としては、この金塊の奪還作戦が痛快でとんちが効いてて(?…
20年前に別れた夫から送られてきた小説。それは愛なのか、復讐なのか。なんだか若干、エロティックサスペンスっぽいタイトルでレンタルしにくいなーって感じがするんですけど、あらすじを見てみると全くそういう系の映画ではないのが分かります(笑)ちびぞ…
正体不明の襲撃者。水なし、武器なし、逃げ場なし。希望はあるか―――大好きなガエルさんの映画なのでね、映画館で観ようと思ったんですけども、一緒に観に行く仲間の琴線に触れなかったようで、あえなくDVDでの鑑賞と相成りました。どうも、ちびぞうです…
以前、こちらのブログで感想を書きました『ニュー・シネマ・パラダイス』の「観ながらあらすじメモ」です。感想の記事(故郷を離れた大人たちへ。映画『ニュー・シネマ・パラダイス』感想)と合わせてお楽しみください。なお、ネタバレまで書いています。ご注…
”郷愁に惑わされるな、私たちの事は忘れろ自分のすることを愛せ子どもの時、映写室を愛したように”世代によっても変わってくるとは思いますが、きっと映画が好きな人でこのタイトルを知らないという方はほとんどいないのではないでしょうか。私も、誰から聞…
”2004年大統領選の真っ只中、ブッシュの再選を揺るがす、一大スクープが報じられた”実話を元にした政治とメディアを軸にしたヒューマンドラマ。正直あまり政治のネタなどには造詣が深くない私ですので、あまりそういう視点からは大した事が書けないかと…